玄関|我が家の場合

みなさんがお住いのおうちの玄関はどんなかんじですか?また、理想の玄関ってどんな感じですか?

これは我が家の玄関、部屋側からの眺め。床はモルタルにクリア塗装。左手は靴箱です。靴箱の奥にまだスペースがありそうな感じですが、ここは窓からの光がさしているだけ。でも広く見えます。

パネルは、夫の大好きな写真家、杉本博司さんの海の写真のポスター。2枚のアクリル板で挟んで木で縁取りました。大げさにならず軽やかに飾れます。花器は岡山といえばの備前焼。モルタルの飾り気のない雰囲気によく似あいます。本当は大きな枝ものでも飾れば様になるんですけど、なくても十分素敵。

一方照明は、天井に映る光が賑やかな明るめのものを吊るしてます。

靴箱は端っこだけフローリングに足をかけてあとは浮いてます。窓ははめ殺しでほんとに採光のためだけ。

反対側、パネルのほうからの眺め。玄関ドアの横にソファを置きました。これは、設計段階から当時リビングで使っていたソファを玄関に置きたいと思ってたものです。高級品でもなく布地はボロボロなので雰囲気替えも兼ねてキリムを敷きました。ちなみにこれもアパートのリビングに敷いていたもの。房をところどころルンバに食べられてます。かなしい。

鉄製のはしごは雑貨なので人は登れません。息子の学生服がかかったり、コロコロをひっかけたり何かと便利。床置きの照明は試験管ホルダーに裸電球をはさみました。暗めの電球で「モルタル」「鉄はしご」「実験用具」の硬く冷たい感じが気に入ってます。

左にチラッと映っている黄色いかごは、私の地元にあった今はなきスーパーのレジかご。持ってきちゃってごめんなさい。店名を見ては昔を懐かしんだりしてます。独身の頃から使ってます。自転車通学の長男次男の雨合羽やヘルメットをガボっと突っ込むところです。

たたむとかいう高度なことができる者は我が家にはいません!

スイッチ・コンセントプレートは全て神保電器のNK SERIEを横向きにつけてもらいました。上を押したらON、下を押したらOFFにしたかったんです。

合羽といえば雨の日は、使った傘を開いたまま放置して乾かしてます。もうええ加減乾いたろ、という2~3日後にたたんで靴箱が本来ですが、先ほどのはしごにかかっていることも多いです。

採光で広く見えるなどと言ってみましたが、現実はこう。靴箱の下にも靴。ですが、暮らし始めたら意外と出てくる予想外のモノを受け止める余裕も必要です。ベビーカー突っ込んでたり、あのすき間使えます。

左手前に見えているのが、部屋のフローリングです。ザ・玄関のごつい感じになるのが嫌で框を付けず切りっぱなしでの施工。框は既製品になることが多いので、雰囲気にこだわりたいなら注意が必要です。後で変えられないですからね。

靴箱の側面には古道具屋で買った引出をはめ込んでもらいました。カギやハンコ、ハンカチにティッシュなど玄関小物を入れてます。

そして。このスーツケース、ここが定位置なんです。中身は水、食料、エマージェンシーシート…そう、防災バッグなんです。使うときは中身を出して使います。留守の時はいらないし。持ち運びやすそうだし。幸いまだ使う機会はありませんが、これからもここに防災の象徴として居続けてもらいます。

いかがだったでしょうか。

たかが玄関、されど玄関。床面積は小さいかもしれませんが、一番他人の目に触れる場所。そして、玄関は中と外をつなぐ境界。意外とやること多いし、意外と置くもの多い。

そんな玄関というスペース、あなたならどう作る?私にもそのワクワクを分けてください!